ミツバアケビ
ミツバアケビ アケビ科 つる性植物 three leaf akebia
アケビの小葉は5枚、対してミツバアケビの小葉は3枚という
ことが名前の由来とか。ゴヨウアケビというこれらの中間の姿の
アケビもあります。アケビよりも丈夫なことから、アケビ細工の
材料にも好まれます。日本各地の山野に見られますが、
東北地方など寒い地域に多く見られます。
4月~5月に咲く花はアケビよりも少し小さめ。小さな雄花が
房状に多く見られ、少し大きめの雌花はまばらに咲いています。
果実はアケビに比べ大きく甘いとか。
新芽は「きのめ」や「このめ」とも呼ばれ、おひたしや天ぷらなどに。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント