ノウゼンカズラ
ノウゼンカズラ ノウゼンカズラ科 つる性植物
Chinese trumpet vine
中国原産、日本には平安時代に伝わったとされています。
枝や幹から気根を伸ばし、それが樹木や壁に着いて、
上に上にと伸びていきます。
梅雨の時期から真夏にかけて咲く鮮やかなオレンジ色の花は
トランペットに似ていることから、英語では"trumpet flower"
や"trumpet vine"などと呼ばれます。
ノウゼンカズラの"ノウゼン"は、漢字で凌霄と書き、
空を凌ぐ(どんどん上に伸びる)という意味があるそうです。
暑さ寒さに共に丈夫、樹高は5~6mぐらいです。
| 固定リンク
「#つる性植物」カテゴリの記事
- ノウゼンカズラ(2013.07.04)
- マンデヴィラ(サンパラソル)(2009.08.03)
- ハマヒルガオ(2009.06.16)
- アリストロキア(ギガンティア)(2008.12.22)
- ミツバアケビ(2008.05.12)
最近のコメント