スコパリア(リトルチュチュ)
スコパリア(リトルチュチュ) ゴマノハグサ科
1年草 Scoparia~Little Chuchu
南米原産の花で、夏の暑さに強いことから、近年になり
園芸品種がお店でも見られるようになりました。
リトルチュチュは、サントリーフラワーズで作出された品種で、
小さな花をバレリーナの衣装「チュチュ」に見立てたことから
名前がついています。花色にはレモンミスト(黄色)と
ホワイトミスト(白色)があります。草丈は20~30cm程度です。
春から秋まで長い期間、開花を続けます。
こんもりと育つので、摘心は特に必要ないものの、
株姿が乱れてきた頃に切り戻しを行います。
暖かい地方では冬越しも出来ますが、
寄せ植えなどの時には、1年草として育てたほうが良いようです。
| 固定リンク
「ゴマノハグサ科」カテゴリの記事
- スコパリア(リトルチュチュ)(2012.07.10)
- バコパ(スノーフレーク)(2011.04.10)
- ザルジアンスキア(ムーンライト フラグランス)(2010.05.22)
- ディアスキア(フライングカラー)(2008.07.29)
- ペンステモン(ハスカーレッド)(2008.07.08)
「#一年草」カテゴリの記事
- ペチュニア(紅色小町)(2012.07.13)
- スコパリア(リトルチュチュ)(2012.07.10)
- パンジー(和楽~アンティークブラウン)(2012.04.29)
- ハナカンザシ(2012.02.04)
- イヌコウジュ(2011.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント